電気工事

エアコン専用回路工事

今はエアコン付けるのに専用回路を設けないと付けてもらえません。昔は延長コードでOKだったんですけどね・・ 今回は2階のエアコンの専用回路2回線工事しました。

エアコンを外して後、エアコンの貫通穴から屋根裏へ上げていきます。
和室の天袋から入って線を引き出します。

押し入れの壁から線を落としなるべく隠蔽できるよう配線していきます。

一回押し入れに出して床に穴を開けます。目立たないようにプレートを付けました。
一階の和室の天袋から入ると2階から降りてきた線が確認できました。

ここからはユニットバスの点検口まで引っ張っていくのですが玄関が吹き抜けの為、線を隠す事ができません。モールを使いなるべく見栄え良く施工しました。

ユニットバスから分電盤は隣でしたので比較的楽に配線できました。

一階の押し入れ上でジョイントし無事工事できました。

最後にコンセントを付けてクーラーキャップをして完了です。
エアコンも当店でという事でいつもありがとうございます!