チャイムからテレビドアホン工事
お客様からテレビドアホンに替えたいと連絡を頂きました。現状は門扉を開けて玄関ドアの前に行かないとチャイムが押せません。事前に配線ルートは確認しておきました。
既存でついてるチャイムです。押しボタンの位置からしてもまっすぐ立つ事が難しいのでやはり移動するのベストです。
このチャイムはスイッチ結線されてるのでこのまま配線を利用できません。
ここをジョイントし常時室内に100Vが来るようにします。
ここをジョイントし常時室内に100Vが来るようにします。
押しボタンの外した後はふかし枠+メクラプレートを付けました。
電源をモニター親機の取付位置まで隠蔽配線をしました。Fケーブルでは途中通らなかったのでIVケーブルにしたら通りました。
台所の床下収納庫から入って吊り名人を入れて隠蔽できるか確認後チェーンを落とし室内配線終了!
門扉の脇にインターホン線が通るだけの穴を開けます。
ボックス・サドルを付け雨が入らないようにコーキングをしておきます。
途中、土を掘って埋設し壁はPV管で仕上げました。
玄関子機・親機・増設子機を付けて完了!今回は親機が5インチなので画面が大きくて見やすいです。門扉も開けなくても押せますし角度が悪く人が映らないって事もありません。大変喜んで頂きました。ありがとうございました。




















