小江戸川越 小林電気商会ニュース,  新型コロナウイルス

新型コロナウイルスにおけるウソ・ホント

新型コロナウイルスで非常事態宣言の真っ只中ではありますが、
GW明けで自粛ムードが緩む昨今、皆様余暇は如何お過ごしでしょうか?

 

テレビや映画やオンデマンド配信を見て気晴らしをする方や、
パソコンやスマホに没頭する方、
ここぞとばかりに隅々まで掃除をされる方、
書籍・Kindleなどで本を読みまくる方、
パチンコに行きたくてウズウズしている方、
テレワークでZOOMを使うと仕事と余暇の境目が分からなくなっている方など、
色々な方がいらっしゃるのではないでしょうか。

 

中でもテレビやパソコン・スマホを使って、
新型コロナの情報を得ている方が多いとは思いますが、
SNSで嘘の情報が拡散され、騙された方が振り回される事態が発生していますよね。

 

とんでもない嘘から本当か嘘か判別しづらいものまで、
幾つかピックアップをしてみましたので、
家電に関する嘘と合わせて鼻で笑いながらご覧ください(笑)

 

 

 

※全て「嘘」ですので絶対に信用されないようお願いします。

 

 

 

1.新型コロナは耐熱性が無く26℃~27℃の白湯を飲むと消滅する。

一時期物凄く流行った嘘ですね。
当たり前ですが、そんなもので防げるわけはありません。
人間の体温がどれだけあるか考えれば一目瞭然です(笑)

 

 

2.バナナを食べると新型コロナにかかる。

何も根拠がない話で風評被害もいいところです。
バナナ農家さんへ謝ってほしいくらいです(笑)

 

 

3.ゴマ油を鼻の穴に垂らすと伝染病が予防できる。

何で鼻なんでしょうかとツッコミを入れたくなります。
ゴマ油で鼻の穴がぬるぬるになるだけで全然良いことがなさそうです。
(鼻の中が良い香りになるくらいでしょうか(笑))

 

 

4.緑茶や紅茶を飲む

このパターンは色々な病気でも聞きますが、
新型コロナウイルスに関しては医学的根拠は無いそうです(笑)

 

 

5.鼻水とたんが出る場合は新型コロナではない

風邪と似たり寄ったりな症状ですので、
鼻水とたんが出る風邪のような症状が新型コロナの初期症状の可能性もあるとは思います。

 

 

6.花こう岩には殺菌効果がある

これも一時期物凄い話題になりましたが、
微量の放射線は花こう岩から出ているものの、
体内のウイルスには影響しないと発表されています。

 

 

7.外出時、口にショウガを含めば新型コロナを予防できる

もはや真偽がどうとか言うより、ただの罰ゲームではないでしょうか。

意味不明にもほどがありますが、
どのくらいのサイズでショウガを口に含むのかは気になるところです(笑)

 

 

8.トイレットペーパーは中国で製造され、原料はマスクと同じ

一時期買い占めで大パニックを引き起こしたデマですね。
私も含めてお困りになった方も多いのではないでしょうか。

そもそもトイレットペーパーの98%は国内生産で、
化学繊維を使うマスクとは違い、原料はパルプです(笑)

 

 

9.パルスオキシメータで新型コロナウイルスの感染判断ができる

パルスオキシメータとは動脈血酸素飽和度と脈拍を測る機械(下記参照)なのですが、
ちょっとした風邪のようなレベルでは数値に変化は出ませんし、
例え肺炎のような症状があったとしてもパルスオキシメータでは、
新型コロナウイルスの感染有無は分かりません。

ただし普段の健康管理の面からパルスオキシメータをお使いになるのは素晴らしいことだと思います。
今は国内在庫が少なくなっているので、海外の質の悪い商品などを掴まぬようご注意ください。

 

【画像元】

日本呼吸器学会様より引用

 

 

 

 

 

 

10.新型コロナウイルスに効くエアコンガスがある

ウイルスに効くエアコンガスなどは聞いたこともありません。

この話はダイキン工業様が公式で否定をしておりますが、
もし仮にそのようなものがあったとして、
ウイルスは倒せても人体に無害と言う事は絶対にありえないのではないでしょうか。

間違いなくウイルスと人間が共倒れになるだけだと思います(笑)

 

 

11.加湿空気清浄機の加湿フィルターに塩素系漂白剤を使う

これも一時期かなり話題に上がりましたが、
恐ろしくハイリスク・ほぼノーリターンな方法です。

加湿フィルターに塩素系漂白剤を使えば、
「モノ」に対しては微々たる殺菌効果は見込める可能性もありますが、
弊害が多すぎてやるメリットが皆無です。

本来の使いかたから逸脱した事をすれば、
高いお金を出して買った空気清浄機が壊れるリスクも高まるでしょうし、
保証の対象外になってしまう事も考えられます。

何よりも塩素系漂白剤が空気清浄機から出てきたら、
人間の身体が呼吸器障害などを起こして大変な事になります。
絶対にマネはされないでください。

 

 

このような感じでしょうか。

他にもイチゴやニンニクを食べると良いとかありますが、
話のパンチに欠けるので、別の意味で自粛しました(笑)

 

尚、最後の11番で出した加湿空気清浄機ですが、
塩素系漂白剤などを入れなくても十二分に活躍してくれるものです(笑)

ただ1点、便利な加湿空気清浄機も絶対に注意しなければいけないポイントがあります。

 

それは。

 

定期的に加湿空気清浄機本体のお手入れすることです(笑)

 

普段からマメにメンテナンスをされている方でしたら、
当たり前すぎて笑ってしまう話かもしれませんが、
実際のところ加湿空気清浄機のスイッチを入れているだけで満足している方がいるのも事実です。

 

加湿空気清浄機は便利な反面、フィルター掃除を怠ると
空気清浄機から凄い勢いでカビを巻き散らすことになるんですよ(笑)

 

 

最近は自粛期間中と言う事もあり、皆様も在宅時間が増えているかと思いますが、

 

ご自宅で何故か咳が出ていたりしませんか?

お子さんがくしゃみしていませんか?

咳の出る場所に加湿空気清浄機がお手入れなしで動いていませんか?

メーカーが推奨しているスパン前後で必ずお掃除をしてみてください。

 

意外とあっさり咳・クシャミが
魔法のように止まるかも知れませんよ(笑)

 

 

一つの機械がオールインワンの機能を持っていると、
便利な反面、メンテナンス性は確実に悪くなります。

お手入れをほおっておくと空気を綺麗にするべき機械が、
空気を汚してしまうという本末転倒な結果が生まれてしまうんですね。

特に小さなお子様がいらっしゃるご家庭に関しましては、
空気清浄機や加湿器・除湿器はオールインワンでない単体のタイプを個人的にオススメしたいです。

メンテナンス性が高くパパっとお手入れができるので、
お子様がいらっしゃるご家庭や、お仕事で忙しいお父さんお母さん向けなんですよね。

場所も取らない加湿空気清浄機は大いに魅力的ではありますが、
頻繁にメンテナンスが出来る方向けかな…と正直思うところはあります。

ご自身の用途に合わせて色々な機種を検討したいものですよね。

とりあえず加湿空気清浄機でいいやと軽はずみに買ってメンテナンスを怠ると・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

目に見えないアイツらが来るかもしれませんよ(笑)

 

 

空気清浄機の買い替え・購入、フィルターのお掃除などは、
埼玉県川越市にお住いの方でしたら
個人のお客様・法人のお客様を問わず対応いたしますので、
小林電気商会まで、一度お電話いただければと思います!

 

㈱小林電気商会
埼玉県川越市むさし野3-27
TEL 049-242-1440